SERVICE事業案内
沖縄IT津梁パークの高セキュリティな
プロジェクトルームにて開発します。
CMMI成熟度レベル3の開発プロセスを適用してプロジェクト品質を担保します。
多数の株主企業、ビジネスパートナーと共同開発体制をビジネスモデルとしており、
案件の内容に応じたエンジニアで
プロジェクトチームを構築します。
そのため、多様な業界、言語、規模、期間の案件に対応可能です。
01業務システム開発
様々な業界、言語、規模、
期間の案件の実績があります。
オンサイトに要員を派遣し、上流工程から
参画できます。(ブリッジエンジニア)
<目的>仕様理解の推進、必要な技術の習得、
ニアショア開発に向けての計画調整、
関係各位との協調体制の構築
開発が終了後は継続してエンハンスの対応も可能です。
02リモートエンハンス
オンサイト同等のセキュリティレベルにて
開発ルームを構築し、
オンサイトエンハンス環境に接続して
開発を実施します。
金融システムなどの高セキュリティにも
対応可能です。(実績あり)
変更要求の要件定義から
システムテストまで対応できます。
永続的に体制を確保し、ナレッジの蓄積を図ります。
03組込 開発 / 検証
組込開発
家電製品や車載器などのソフトウェアの
開発をしています。
IoTセキュリティ分野にも関与しています。
検証
家電等の第三者検証業務を受託しています。
不具合の検証とエビデンスの取得を行います。
Horbit(OSC edition)を活用して
テスト設計を行っています。
04サービス / SI事業
自社開発プロダクトを活用したサービスを提供します。
新規クラウドサービスに向けた
プロダクト開発を行っています。
Horbit(OSC edition)
状態遷移図、状態遷移表をもとにテスト仕様書を生成するツールです。
各テストケースを網羅する
最適なテストパターンを導出し、
テスト効率を向上します。
効率の良い綱羅率100%のテストケースを生成
複数のテストケース(経路)生成アルゴリズムにより、 重複のないテストパターンの作成が可能です。
仕様の抜け漏れチェック
マニュアル、仕様書から状態遷移表を
作成することで、
仕様の不備を発見可能です。
テスト設計工数削減
状態遷移表から自動的に
テストケース(経路)を作成する為、
テスト設計工数の削減ができます。
(特に派生開発で効果大)
05人材育成事業
沖縄県のIT人材の裾野を広げる活動として、
株主企業とともに、
IT技術者の
育成事業を行っています。
対象者:情報系業務未経験者
情報系課程未履修者
研修者は数ヵ月~1年間の育成研修を通して、IT技術者の基礎知識とスキルを習得します。
カリキュラム内容例
(業務プログラマ)
プログラマ基礎: Cobol、SQL、アルゴリズム、データ構造
ビジネスマナー Office基礎 プレゼンテーション システム開発プロセス システム開発演習
育成研修後は実プロジェクトに配属され、
先輩メンバーとのOJT研修を通して、
実務経験を身に付けながら、
一人前のIT技術者を目指します。
育成実績
- 令和 3年度 業務プログラマ 修了者7名(年齢20~30歳)
- 令和 2年度 業務プログラマ 修了者8名(年齢20~35歳)
- 平成31年度 業務プログラマ 修了者10名(年齢20~40歳)
- 平成30年度 業務プログラマ 修了者5名(年齢20~35歳)
- 平成28年度 業務プログラマ 修了者8名(年齢20~40歳)
- 平成24年度 組込プログラマ 修了者14名(年齢20~35歳)
- 平成22年度 テストエンジニア 修了者18名(年齢20~40歳)
- 平成21年度 業務プログラマ 修了者7名(年齢20~35歳)